結婚式や卒業式、七五三、成人式、お宮参りなど特別な日に!ご自宅やホテルへ出張着付けいたします(交通費無料)

浦和・大宮などさいたま市周辺へ着付け師が出張いたします

ご自宅やホテルなど、ご希望の場所にて着物の着付けを致します。長時間着ていても苦しくなく、着崩れにくい着付けを致しますので、着物でのお出かけが初めての方や不慣れな方でも大丈夫です。

交通費は原則無料となっておりますので、結婚式や卒業式、七五三、お宮参りなど、特別な日にぜひご利用ください。

着物が不慣れな方でも安心。苦しくなく、着崩れにくい着付けができる理由

ただ着物を着せるだけなら、そんなに難しいことではありませんが、苦しくなく、着崩れにくい着付けをするには、きちんとした着付け技術と経験が必要です。

まず、普段から着物をしっかりと着物を着ている着付け師でないと、実際に着物を着たときの感覚やどこで締めると苦しくないかといった実体験がなく、着崩れないようにと力いっぱいに締め付けたり、着せ方が不十分で着崩れたりする場合があります。

また、お客様の身長や体型などは十人十色ですので、着せ付けの経験や対応力も欠かせません。

当着付け教室では、きものカルチャー研究所「きものコンサルタントおよび着付け師1級」の資格を取得し、着物に対する経験と着付けの技術の両方が備わった着付け師が出張に伺いますので、着物が不慣れな方や、初めて着物を着られる方も安心してお出かけしていただけます。

出張着付け料金のご案内(交通費無料)

振袖・訪問着など(飾り結び) 9,000円(税込)
留袖(二重太鼓) 7,500円(税込)
その他はすべて 6,500円(税込)

早朝料金や現地までの交通費などは不要ですので、上記以外に必要な手数料はありません。

着付け時間は、おひとり約30分です。ヘアーメイク等は着物を着る前までに済ませていただきますようお願い致します。
※ヘアーメイクは承っておりませんので、予めご了承ください。

ご準備いただくもの

着物 必需品
必需品
長襦袢 必需品
帯締め・帯揚げ 必需品
草履・バッグ 必需品
伊達衿 自由
扇子 必要なら
肌着 小物
裾除け 小物
衿芯 小物
伊達締め(2本) 小物
前板 小物
足袋 小物
腰紐(4~5本) 小物
帯枕 小物
タオル(2~3枚) 小物

小物については市販のもので構いません。不足の着付け用小物などがございましたら、事前にお知らせいただければ、こちらでご用意することも可能です。(小物料金は実費)

長襦袢は半衿がかかった状態のものをご用意ください。当日の対応はできかねますので、予めご準備のほどお願い致します。

ご利用にあたってのお願いごと

お約束の時間にご不在のとき、また準備不足の場合、お断りすることがございます。予めご了承のほどお願い申し上げます。

サイズの合わない着物、帯、長襦袢は、高価なものであってもきれいに着せることはできません。ご自分のサイズにあったものをご用意ください。

タイトルとURLをコピーしました